-
日々のお弁当図鑑
¥1,760
日々のお弁当作りのための一冊 いつも同じようなお弁当になってしまう、ということはありませんか? 飽きずに続けたいお弁当生活、でも毎日のおかず選びはなかなか難しいもの。 そこで、メイン、ボリュームのあるおかず、野菜のおかず、脇役と、おかずを4つに分けて紹介します。 ABCDを組み合わせれば、悩まず迷わずおいしいお弁当のできあがりです。 A まとめて作って冷凍保存できるおかず B手早く作れてボリュームのあるおかず C味わいに変化をつける野菜のおかず D便利素材で作るスキマおかず
-
やさしいおだしの教室 森かおる著
¥1,760
やさしいおだしの教室 森かおる著 料理教室・森かおるが大切にしている「おだし」 教室で変わらず伝えている内容をぎゅっと濃縮した1冊です。 削り節から簡単にお出汁をとる方法、お出汁を生かしたお料理を掲載しています。 第1章 おだしmanual 基本のおだしのとり方 超簡単 おだしのとり方 おだしの残りレシピ おだし生活の第一歩 うどんいろいろ 第2章 おだしsoup 味噌汁いろいろ お吸い物いろいろ 野菜のポタージュいろいろ 昆布と野菜のシンプルスープ 鍋もの 第3章 おだしbasic お弁当のおかず 余った食材で 時間がない時のほっこりレシピ 第4章 おだしarrange
-
たのしいエプロン
¥1,760
料理教室Relishの素材別レシピ&定番おかず いいね、家のごはん。 素材の扱いや使い切りの方法、時間短縮の技から、応用のヒントまで。 当料理教室森かおるが教室でもお伝えしていることをぎゅっとまとめました。 たくさんの小さなコツとともに毎日のごはん作りにエールを送ります。 ............................................................................................................................. <第1章> いつもの素材を上手に使って。 1.生徒さんの太鼓判!旬野菜たっぷりの季節メニュー。 2.大きな野菜を賢く無駄なく使い切るために。 3.クセのある脇役野菜も生のままでこんなに使える! 4.ちょこっと残った半端野菜、使い道にこまったら...。 5.いつもの切り身で作る手軽な魚料理いろいろ。 6.安くて、おいしいから...。旬のさんまでバリエーション。 7.味も形も七変化!こねて、まるめて、ひき肉料理。 8.毎日食べてもヘルシー!豆腐素材のしっかりおかず。 9.おつまみにもなる!お助け素材でささっと小皿料理。 <第2章> いつものメニューを手早く、おいしく。 その1.家族も大好き定番おかず。 その2.冷めてもおいしいおばんざい。 コラム「キッチンだより」 ............................................................................................................................. 著者 森かおる 発行所 アノニマ・スタジオ
-
【Relishセレクト】著書「やさしいおだしの教室」とすくいアミのセット
¥3,190
【Relishセレクト】著書「やさしいおだしの教室」とすくいアミのセット 商品代金 3025円(税込) 別途送料が必要です。*宅配便80サイズ やさしいおだしの教室 森かおる著 料理教室・森かおるが大切にしている「おだし」 教室で変わらず伝えている内容をぎゅっと濃縮した1冊です。 削り節から簡単にお出汁をとる方法、お出汁を生かしたお料理を掲載しています。 第1章 おだしmanual 基本のおだしのとり方 超簡単おだしのとり方 おだしの残りレシピ おだし生活の第一歩 うどんいろいろ 第2章 おだしsoup 味噌汁いろいろ お吸い物いろいろ 野菜のポタージュいろいろ 昆布と野菜のシンプルスープ 鍋もの 第3章 おだしbasic お弁当のおかず 余った食材で 時間がない時のほっこりレシピ 第4章 おだしarrange 「やさしいおだしの教室」とあわせてお使いいただきたい 調理道具「だしすくい網」をセットにしました。 料理教室でも愛用しているだしすくい網は大きいサイズをおすすめ。 これさえあれば布などを使って漉さなくても、簡単におだしがとれますよ。
-
【向井珍味堂】山椒
¥637
\Relishおすすめのオーガニックフードをご紹介!/ 【向井珍味堂】山椒 和歌山産のぶどう山椒が原料です。山椒独特の香りとピリリとした味をお楽しみください。 国内産で少量しか収穫できない特に大粒のぶどう山椒の果肉だけを粗挽きにし、独特の芳香を大切に保っています。 ●向井の香辛料は料理の味を引き立てる名脇役。 ●大量生産せずに作りたての味と香りを大切にして製造しています。 容量5g 原材料名 山椒(和歌山県産)
-
向井珍味堂の和七味
¥562
向井の香辛料は料理の味を引き立てる名脇役。大量生産せずに作りたての味と香りを大切にして製造。 和七味は純国産にこだわった七種の素材を使用し、独自配合の香りと辛味をお楽しみいただけます。 めん類、汁物、鍋物、漬物、からあげなどの風味づけにどうぞ。 名称 七味とうがらし 原材料名 金胡麻、唐辛子、山椒、チンピ、すじ青のり、黒胡麻、生姜 原料原産地名 国産 内容量 10g 保存方法 直射日光、高温多湿を避け保存してください。なお、開封後はファスナーをしっかり閉めて冷蔵庫に保管のうえ、お早めに召し上がりください。
-
まるや八丁味噌の有機赤だし
¥968
有機栽培大豆を原料として二夏二冬の歳月をかけ熟成させた八丁味噌に有機栽培米で醸造した米みそを合わせた赤だしみそです。 *表面に白い酵母が発生する場合がありますが無害です。白い斑点はアミノ酸の結晶で旨味の成分です。安心してお召し上がりください。 名称 有機調合みそ 原材料名 有機豆みそ(有機大豆、食塩:国内製造)、有機米みそ(有機大豆、有機米、食塩)、有機たまりしょうゆ(有機大豆、食塩) 内容量 500g 保存方法 直射日光を避け、常温保存してください。なお、開封後は要冷蔵。
-
無添加蔵出し生みそ 【Relishのおすすめ調味料】
¥990
Relish食堂でお出ししているお味噌汁はこちらのお味噌を使っています。 国産大豆・国産米・鳴門塩を使用し十割こうじ造りしたまろやかな旨味が特徴。 樽から出してそのまま詰めているため袋の中で今も熟成中なんです。 保管の際は立てて置いてくださいね。袋の上部に呼吸穴がありまだまだ育っています。 ごはんとお漬物と美味しいお味噌汁があれば毎日の食事も楽しくなりますね。 Relish食堂にお食事に来てくださったお客様の購入率が高い自慢のお味噌です。
-
マルクラ純正食品の白みそ
¥270
国産米(岡山県または広島県産)、国産大豆と沖縄の海水を使用した塩(シママース) のみを使用して作った白みそです。 甘酒屋ならではのノウハウを使い甘くて白い味噌ができました。 国内ではお雑煮や汁物として愛用され、海外ではサラダのドレッシングや和え物として好評いただいております。 食品添加物(調味料(アミノ酸等)、着色料(ビタミンB2等)、アルコール(酒精))を使用していないナチュラルな素材の味をお楽しみいただけます。 *白みその表面、内部に白い斑点が出ることがありますが、これはチロシン(学術名)と言います。みその熟成中に蛋白質がこうじの酵素により旨味成分の各種アミノ酸に分解されます。このアミノ酸の一種が白く結晶してできたものが、チロシンです。旨味の多いみそにできやすいと言われています。安心してお召し上がりください。 名称 米みそ 原材料名 米(西日本産)、大豆(西日本産)、塩 内容量 250g 保存方法 直射日光を避け、冷暗所にて保存してください。
-
小豆島の天然醸造 うすくちしょうゆ【Relishのおすすめ調味料】
¥972
うすくちしょうゆ(本醸造)720ml 原材料名 大豆(国産100%)小麦(国産100%)食塩 保存方法 直射日光、高温多湿の場所を避けてください。 遺伝子組み換え大豆は使用しておりません。 ・小豆島で国内産丸大豆、国産小麦、原塩(天日製造)を主原料に使い、杉の木の大樽で昔ながらの醸造方法で作りました。 ______________________________ Relish食堂のひとさらレシピは当店HP「コラム」にてご紹介中です。 https://www.relish-style.com/blog
-
飯尾醸造 富士酢(京都府産)【Relishのおすすめ調味料】
¥864
レリッシュの料理教室やレリッシュ食堂でも使用しています。 富士酢 500ml 京都・丹後産の栽培期間中、農薬不使用栽培の米を「米酢」と表示できる量の5倍を使用し、 杜氏と蔵人が純米酢を醸します。 さらに一年がかりで酢酸発酵、熟成させて作りました。 独特の芳醇な香りは昔ながらの手法で造った純米酢の証です。 内容量500ml 原材料名 米(京都府) 酸度4.2% 直射日光のあたらない場所で、常温で保存してください。
-
ヒカリ ウスターソース 【Relishのおすすめ調味料】
¥421
ウスターソース 360ml 原材料名 有機野菜(国産)・果物(国産)、米酢(米(国産))、糖類、食塩(天日乾燥の原塩)、香辛料(香料不使用) 保存方法 直射日光を避けてください。 保存料・化学調味料、カラメル色素は使用していません。
-
ヒカリ 濃厚ソース 【Relishのおすすめ調味料】
¥421
濃厚ソース 360ml 原材料名 有機野菜(国産)・果物(有機たまねぎ、有機人参、有機みかん、有機トマト、有機にんにく、有機レモン:国産)、米酢(米(国産))、糖類(砂糖、有機糖みつ)、食塩、でん粉、香辛料 保存方法 直射日光を避けてください。 保存料・化学調味料、カラメル色素は使用していません。
-
国産 おいしい米サラダ油【Relishのおすすめ調味料】
¥551
レリッシュの料理教室やレリッシュ食堂でも使用しています。 サラッと軽い仕上がりの米油なので、揚げ物や炒め物からドレッシングまで幅広くご利用できます。 食用米油 500g 原材料名 食用米油(国内製造) 酸度4.2% 直射日光のあたらない場所で、常温で保存してください。
-
Olivalle オーガニックエキストラバージンオリーブオイル(大)【Relishのおすすめ調味料】
¥2,980
急斜面の広大な農園のなか、羊や馬を放牧し、 手作業で収穫をおこなう伝統的農法でオリーブを栽培。 フルーティな香りとスッキリとした味わいのオリーブオイルです。 オーガニック食用オリーブ油 460g l原材料名 オーガニック食用オリーブ油 保存方法 直射日光を避けてください。 原産国名 スペイン
-
Olivalle オーガニックエキストラバージンオリーブオイル(小)【Relishおすすめの調味料】
¥1,359
急斜面の広大な農園のなか、羊や馬を放牧し、 手作業で収穫をおこなう伝統的農法でオリーブを栽培。 フルーティな香りとスッキリとした味わいのオリーブオイルです。 オーガニック食用オリーブ油 180g l原材料名 オーガニック食用オリーブ油 保存方法 直射日光を避けてください。 原産国名 スペイン
-
山田製油 ごまねりねり(練りごま)白【Relishのおすすめ調味料】
¥648
SOLD OUT
職人が丁寧に焙煎したごまを石臼を用いて二回挽きし、 香り良くクリーミーでコクを備えた甘みのある練りごまです。 スプーンいらずでそのまま使えるスタンドパック。 ポン酢とまぜて自家製のごまだれを作るのもよし、 オリジナルの調味料に挑戦するのも楽しいです。 内容量150g 原材料 胡麻 原料・原産地 ホンジュラス、グァテマラ、トルコ 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。 表面に見える茶色の粒は胡麻の皮です。品質には問題ありません。
-
山田製油 エキストラバージンごま油(小)【Relishのおすすめ調味料】
¥648
白ごまを焙煎せずに搾ることで、 原料の「ごま」そのものの風味を引き出したごま油です。 太白ではなく、ごま本来の味と香りがします。 今までにない “ナッツ風味”が特徴のヘルシーなごま油です。 「生」のままでも美味しいと評判です。 化学調味料・着色料・保存料などの添加物は一切使用していません。 お子様も安心してお召し上がりください。 内容量 140g 原材料名 食用ごま油 原料原産地名 輸入(ごま) 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。 にごりや沈殿物はごまの成分です。品質には問題ありません。
-
山田製油 一番絞りごま油(小)【Relishのおすすめ調味料】
¥594
レリッシュの料理教室やレリッシュ食堂でも使用しています。 ごま油といえば山田製油さん。 教室でもずっと愛用しています。 豊かなごまの香りで食がすすみますよ。 一般的な抽出法に頼らず、昔ながらの圧搾法で、さらに一番絞りだけを使用し おいしさと安全性をとことん追求しています。 一番絞りのごま油は飲めるほどまろやかと言われています。 内容量140g 原材料名 食用ごま油(輸入) 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。 にごりや沈殿物はごまの成分です。品質には問題ありません。
-
山田製油 ごまらぁ油【Relishのおすすめ調味料】
¥594
レリッシュの料理教室やレリッシュ食堂でも使用しています。 一番絞りごま油に国産唐辛子を使用し、 数種類の厳選スパイスを加えて驚くほど風味豊かに仕上げました。 辛さの中にも、香り、コク、旨味が味わえる、本当にうまい、ビリッとくる「ごまらぁ油」です。 風味付けの工程からビン詰めまですべて手作業で作っています。 餃子などの定番料理だけでなく、炒め物や中華の和え物やサラダにお使いいただくと、 一滴で美味しさが引き立ちます。 化学調味料・着色料・保存料などの添加物は一切使用していません 内容量60g 原材料名 食用ごま油(国内製造)唐辛子、ねぎ、生姜、山椒、桂皮、八角、陳皮 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。
-
童仙房茶舗の和紅茶
¥756
1980年より農薬・化学肥料を使わず栽培した茶葉を使用しています。 農林水産省登録認定機関から認定を受け、有機JAS規格に適合した有機栽培茶で安心してお飲みいただけます。 内容量 40g 原材料名 有機紅茶(京都府産) 高温・多湿を避け、移り香にご注意のうえ保存してください。
-
童仙房茶舗の有機煎茶
¥756
童仙房茶舗のお茶は1980年より農薬・化学肥料を一切使用せず、 有機栽培の健康な茶園で、丹精込めて育てた最高級の宇治茶です。 このほうじ茶は自然のままの味と栄養を楽しんでいただけるように、 荒茶(芽・茎・葉)を独自の製法で仕上げています。 農林水産省登録認定機関から認定を受け、有機JAS規格に適合した有機栽培茶で安心してお飲みいただけます。 内容量 100g 原材料名 有機緑茶(京都府産) 高温・多湿を避け、移り香にご注意のうえ保存してください。
-
童仙房茶舗の有機ほうじ茶
¥864
童仙房茶舗のお茶は1980年より農薬・化学肥料を一切使用せず、 有機栽培の健康な茶園で、丹精込めて育てた最高級の宇治茶です。 このほうじ茶は自然のままの味と栄養を楽しんでいただけるように、 荒茶(芽・茎・葉)を独自の製法で仕上げています。 農林水産省登録認定機関から認定を受け、有機JAS規格に適合した有機栽培茶で安心してお飲みいただけます。 内容量 200g 原材料名 有機緑茶(京都府産) 高温・多湿を避け、移り香にご注意のうえ保存してください。
-
有機コショウ(粒)【Relishのおすすめ調味料】
¥345
レリッシュの料理教室やレリッシュ食堂でも使用しています。 内容量25g 原材料名 有機栽培コショウ 原産国 スリランカ 高温多湿、直射日光のあたらない場所で、常温で保存してください。(25℃以下の場所を推奨)